にゅう!炊飯器
10年近く炊飯器を使っているからすんごく汚い。だからお金があるうちに買い換えることにした。ふたりでしか使わないから3合炊きを。炭釜がいいとか、銅の釜がいいとか、買う前にいろいろ噂を聞いていたからどれにしようかとちょっと迷った。で、やっぱりデザインだよねーってことになって、無印良品のにしようと思っていた。でも、ネットでいろいろ調べてじゃじゃーん。見つけちゃった。かわいらしいのん。Cuisinart(クイジナート)の炊飯器を。でネットで注文して届いたのが昨日。さっそく米を炊いてみたのだ。
とどいた箱はこんな感じ。箱からしてなんかちょっとオサレ感漂わしてるぜ。そうそう、タイマーとか○○炊きとか・・・そういった機能はまったくないんだ。単に電源入れて炊くだけ。保温はあるけどね。あと炊きながら蒸すってこともできるみたい。
どうだー。
箱から出したらこんな感じ。ちょっと横から写真を撮ってみたけど、真っ正面から見るのがいちばんかわいらしい・・・かな。いやもうなんか、、、ワクワクするよねー。もちろん同居人も横でぎゃーぎゃーうるさい。
メインの電源は右サイド。炊飯スタートのスイッチがこれだ。メインの電源が入っていると保温になり、上記写真のスイッチを下におろすと炊飯がスタートする仕組みである。
蒸すためのトレイが入っていて、それをセットするとこんな感じ。単に蒸すだけもできるし、炊飯しながら蒸すこともできるみたい。とにかくそんなご託はどうでもよかばい。とにかくとにかく米ば炊こう。
18穀米とか麦とか玄米とかあるけど、とりあえずまずは白米だろ。ってことで白米をセットする。洗ってちょっとおいて炊くっていうのが普通みたいだけど、うちは無洗米、しかもすぐに炊きたいから、水を入れてすぐにスイッチオーン。
ワクワクドキドキ。待ち遠しいよぉぉ。
ちなみに炊いたのは1合半。水は炊飯器のお釜に書いてある線に合わせた。
スイッチを入れて5分後がコレ。うっひょー中が見えるって楽しいねぇ。
でこれが10分後。
15分後がこちら。
速っ!
17分で炊きあがっちゃった。まだブクブクしてるからちょっと蒸らさないといけないけど、17分で炊けるってすんげい速いなぁ。
スイッチを入れて20分後がコレ。スイッチが切れて3分後だけど、まだブクブクしてる。10分弱おいて食べてみる。うーん、ちょっと固い感じ・・・かな。だけどモチモチした感じ。これまで使っていた炊飯器では固いとホントに固い感じなんだけど、これは歯ごたえは固いけど食べるとモチモチした感じなのである。無洗米に水を入れて10分ぐらい置いてから炊くのか、それとも水をちょっと多めに炊くのか・・・どちらがいいかまだわからないけど、とにかく速く炊けるっていうのはかなり魅力なのだなー。それと置いてあるだけでちょっとワクワクっていうかドキドキっていうか、見てテンションがあがるしねー。あれっ、でもそれは買ったすぐだからかも。このデザインもちょっとしたら飽きちゃうんだろうね・・・などと思いつつ。まだ今はうれしくってしょうがないのであーる。
クイジナート 3-Cupクッキングボックス CRC-300J | |
![]() | Cuisinart (クイジナート) 2005-10-01 売り上げランキング : 6248 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメントする